本文までスキップする

Blog
ブログ

マイルがお得にたまる航空会社は? [Bespa Report vol.3]

     

    私どもが保険の営業活動を通じて、多くの方々とお会いし、直接的に感じたり、学んだりしたテーマを“ベスパレポート”という形で定期的に投稿してまいります。保険とはかかわりの薄い内容のものもありますが、情報化時代の経営戦略に少しでもお役立ていただければ幸いです。

     

    本日のテーマ

    【マイルがお得にたまる航空会社は?】航空会社と連携しているクレジットカード選びも大切

     

     

     

    ≪ご質問≫

    22歳の女性です。社会人になったら、休みの日はできる限り旅に出たいと思っています。ちなみに友人は、マイルをためてよく旅行をしているそうです。これから私もマイルをためたいのですが、ためる際に何か気を付けるべき点があれば教えてください。

     

     

     

    どの航空会社を選ぶ?

    航空会社を選ぶ際、メインの航空会社を決めればマイルを効率的にためられますが、柔軟性も重要です。オンライン予約サイトで価格比較が容易になった今、1社にそこまでこだわる必要はありません。大手からLCCまで選択肢は豊富です。

    ただし、飛行機を頻繁に利用するならば、特定の会社のマイルを重点的にためれば上級会員資格を得られるメリットがあります。

     

     

    アライアンス(提携航空会社)も知っておこう

    下の表JALとANAは、それぞれアライアンスに加盟しています。JALは「ワンワールド」でアメリカン航空など、ANAは「スターアライアンス」でユナイテッド航空などと提携。提携航空会社を利用しても、普段使っている航空会社のプログラムでマイルがためられます。

    ただし、マイルの積算率は運賃や予約クラス等で異なります。各社のサイトで積算率を確認しておきましょう。

     

     

    クレジットカードの活用もおすすめ

    マイルをためるならクレジットカードを活用するのもおすすめです。JAL、ANAはともに自社カードを発行しており、通常の買い物でもマイルがたまるうえ、ラウンジ利用可などの特典も付いています。

    両社とも学生用カードなら、在学期間中の年会費が無料ですクレジットカードを申し込む際は、年会費や還元率、特典の内容などさまざまな条件を吟味して選びましょう。

     

    ※図は、株式会社NEXERが空港会社を利用している人に「予約のしやすさ」、「料金」、「機内サービス」などを聞いてまとめた総合満足度評価です。ぜひ、各航空会社の就航地などをチェックしながら、皆さまの旅の参考にしてください。